A R-city ST STS
A R-city ST STS
好きな作品が「資産」になるかも?コレクションとしてアートを持つということ
プラスアートのコラムについて プラスアートのコラムでは、アートをもっと身近に感じてもらえるような記事をお届けしています。季節ごとにおすすめの作家を紹介したり、アート初心者の方にもわかりやすく解説したりと、アートの魅力を多角的に発信。日常の中に自然とアートが寄り添うような、そんなヒントを見つけていただけるような内容を目指しています。ぜひ、アートの世界を気軽に楽しんでください。 目次 はじめに コレクションとは何か? アート作品を“資産”として考えるなら? 初心者でもできる、アートの集め方 まとめ はじめに アート作品を購入する理由は人それぞれ。「部屋に飾りたい」「好きな作家を応援したい」「心が動かされたから」……どれも素敵な動機です。でも、もしあなたが手にした一枚が、数年後には価値ある“コレクション”になっていたら?そんな未来も、アートにはあるんです! 今回は、「コレクションとしてアートを楽しむ」という視点から、アート購入の魅力や、将来の価値について解説します! コレクションとは何か? 「コレクション」って何? アートの世界でいう「コレクション」とは、ただたくさん集めることではありません。自分の視点で選んだ作品を大切に保管・鑑賞し、価値を見出していくことです。美術館が作品を集めるのも、実はひとつのコレクション活動。最近では、個人でコレクションを楽しむ人も増えていて、「小さな美術館をつくる感覚」で集める方もいます。 趣味として、資産として アートのコレクションは「好きだから集める」という趣味的な側面と、将来的に価値が上がる可能性のある資産的な側面の両方があります。両方の視点から楽しめるのが、アートの面白いところです。 アート作品を“資産”として考えるなら? アートを「投資」として見るとき、気になるのは「本当に価値が上がるの?」「売るときはどうするの?」という点だと思います。 価値が上がる可能性のある作品とは? 作家の将来性今はまだ知名度が高くなくても、美術系の賞や展覧会に出ている若手作家は要注目。活動が広がるにつれて評価が上がり、価格にも反映されることがあります!▶︎参考記事:隠れた才能を見つけ出す!若手アーティスト作品購入のススメ 作品の希少性エディション(版数)が少ないもの、完全一点ものは、希少性の高さが魅力!人気が出たとき「もう手に入らない」ということが、価値上昇に直結します。 ジャンルや技法の注目度例えば、今ならNFTアートやミクストメディア作品など、トレンド性のあるジャンルが注目されています。しかし、流行りに乗るだけでなく、作家の一貫性やコンセプトも大切な判断材料です! 購入後の「出口」も考えておく 二次市場(セカンダリーマーケット)とは? アートの世界では、一度誰かが所有した作品が再び市場に出されることを「二次市場」といいます。 証明書(サイン・証明書・来歴)の重要性 将来的に売却する可能性があるなら、購入時に「証明書」が付いているかを確認しましょう!また、作家本人のサインや、作品をいつどこで買ったかも記録しておくと価値が保たれやすくなります。 “投資”と“感性”の両立を アート作品は、数字やデータだけでは語れない「感性」の世界でもあります。投資的な視点を持ちつつ、「好きだから所有する」「この作家を応援したい」という気持ちがあれば、たとえ価格が上がらなくても後悔のない買い物になります。「感性への投資」も、アートコレクションの大事な価値なのです! 初心者でもできる、アートの集め方 最初は「好き」がいちばん! 難しく考える必要はありません。「なんだか気になる」「これ、部屋に飾りたいな」——その感覚を大事にしてください!誰かにとっての価値ではなく、あなたにとっての価値がコレクションの出発点です!▶︎参考記事:迷わず楽しむ!直感でアートを選ぶメリット オンラインショップでの楽しみ方 作家の想いや作品の背景を紹介しながら販売しているショップでは、「物語と一緒に買える」のが魅力!自分だけのお気に入りを、ゆっくり選ぶことができます。▶︎参考記事:スマホで完結!オンラインショップでアートを購入する魅力とは? 保管や額装で長く楽しむ せっかく迎えた作品は、ぜひ大切に飾ってあげてください。直射日光や湿気を避けるだけでも、作品の状態は大きく変わります。▶︎参考記事:アート作品を未来へつなぐ!正しい保管方法を徹底解説 額装も、作品の印象や保存状態をグッと良くしてくれるアイテムです。気になる方は、ぜひ額装もチェックしてみてください!▶︎参考記事:額装とは? お気に入りのアートを自分で額縁に入れて楽しもう! まとめ 「コレクション」と聞くと、ちょっとハードルが高く感じるかもしれません。でも、それは特別な人のものではなく、誰にでも始められる楽しみ方です! 飾って、見て、日々の中で感じる。その中で自然と増えていく「お気に入りたち」が、気づけばあなたの小さなアートコレクションになっているかもしれません!まずは、心惹かれる一枚から。素敵な出会いを探してみてください。 あなたの空間に、アートをプラスしてみませんか?▶ 公式サイト:プラスアート▶ONLINE SHOP
Read more