【展示情報】岡竜一 個展 / Ryoichi OKA Solo Exhibition 2024年6月24日より開催

現代アートを楽しむをテーマに事業を展開する株式会社プラスアート(英語表記:plus art co.,ltd、 所在地:東京都渋谷区、代表:新田卓)は、岡竜一氏の個展 を2024年6月24日より東急プラザ渋谷 3F・+ART GALLERYで開催いたします。

ABOUT Exhibition


<制作手法>

主に絹・染料・銀箔を表現素材に伝統工芸の染織技法である友禅染めを用い、普段生活、日常生活で観た風景、感じている情景や景色をモチーフに平面絵画表現としての作品制作、作品展開をしています。

<本人コメント>

『暫くぶりに作品制作をしたいと思い、制作活動を再開いたしました。
周囲には制作をしない訳ではないと言いつつ、時間が無い、仕事が忙しい。と、
様々な事を言い訳に15年以上制作をしていなかった自身を恥じ、
コロナ解除を期に退職、ここ数ヶ月制作環境を整え数点制作発表をする事ができました。

現状まだ、自分が作りたい物、欲しい物を作っているだけで皆様にお見せ出来る物ではないかもしれませんが、ご一笑と併せてご高覧頂けたら幸いです。

皆様に会場でお会いできる事を楽しみにしています。』

岡 竜一

略歴・Biography

【展示歴】

2004年 東京藝術大学修了制作展 買い上げ賞受賞(藝大美術館)

2023年 制作活動再開
     第10回 日本美術展覧会 4科工芸美術 入選

2024年 第62回 日本現代工芸美術展 入選
     2024春季二科展 入選
     三越伊勢丹・千住博日本画大賞展 入選

【展覧会】

「新宿四人展/新宿」「東京藝術大学卒業制作展/東京都美術館」
「TEXTILE01’~04’/藝大学生会館」「尾鷲ひのきフェスタクレアーレ/三重県」
「2人展(HARF&HARF)/銀座千疋屋ギャラリー」「個展/目黒ギャラリーU」他多数

【収蔵】

藝大美術館/千疋屋ギャラリー/エステサロン青の家/ユナイテッドアローズ/他個人蔵

【経歴】

2002年 東京藝術大学美術学部工芸科染織専攻卒業

2004年 東京藝術大学大学院美術研究科染織専攻首席修了

2009年 東京藝術大学工芸科染織研究室非常勤講師
特殊印刷企業にて店舗内装装飾・テレビ・舞台・イベント等の製作業務、
大手コーヒーチェーン店の内外装装飾、アートワーク業務に従事。

2023年 自身の制作活動のため2023年退職、制作活動を再開。

 

販売方法やグッズ等に関して

販売作品は6月10日11時より+ART Online Shop、または、店頭(+ART GALLERY)にて告知・掲示し、先着順で販売予定です。

*キャンバス作品のデジタルデータは購入者の方へ直接メールにてお送りいたします。作家名 / 作品名 / ファイル作成日 / 作成者名はこちらで管理しておりますので改ざん等で変更がされた場合は、照合不可となります点、ご留意ください。

会場では限定グッズなどの販売も予定しております。詳細は追ってSNS等でお知らせさせていただきます。

在廊日 / 広報

在廊日は各SNSをご参照ください。

作品の問い合わせ

作品リストをご希望の方は下記アドレスまたはInstagarmまでお問い合わせください。

メール:staff@pls-art.com

Instagram:https://www.instagram.com/plsart.inc/

開催概要

・会場名称:+ART GALLERY(渋谷フクラス内東急プラザ3F)

・展示会名:岡竜一 個展 / Ryoichi OKA Solo Exhibition

・日 時:2024年6月24日(月)〜7月7日(日)、営業時間11:00 – 20:00

※新型コロナウィルスの影響で営業時間変更の可能性あります。随時公式ホームページよりご確認ください。

・会場:渋谷東急プラザ3F (150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス内東急プラザ渋谷3F )

・アクセス:JR 各線 渋谷駅西口連絡通路「渋谷フクラス歩行者デッキ」直結

東急東横線、田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線「渋谷」駅より徒歩約3分

・入場料:無料

・URL:https://pls-art-shop.com/

・主催:株式会社プラスアート


发表评论

评论必须在发布前获得批准。

此站点受 reCAPTCHA 保护,并且 Google 隐私政策服务条款适用。


友だち追加 +ARTでは公式LINEにてアート相談や購入相談を承っております。
購入に不安な方やお探しの作品があればお気軽にお問い合わせください!