野原万里絵 / Marie NOHARA
絵を描く際の感覚的で曖昧な制作過程や思考回路への疑問から、それらを分解したり再構成して絵画を制作する。また、他者との協働制作の経験から関心を持つ、人間関係や社会構造、環境に呼応して生まれた思考や、時間の蓄積の構造を絵画で表現する。人間による破壊と再構築を繰り返しながら建設された、遺跡や壁画などの歴史も調査・参照し、変化と拡張を受容しながらも確かに存在する絵画を目指す。
1987年生まれ 大阪在住
2012年 Royal College of Art (Visual Communication) 交換留学
2013年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科絵画専攻油画 修了
<近年の主な展覧会>
2021 Hikarie Contemporary Art Eye vol.15 3人のキュレーション「美術の未来」渋谷ヒカリエ 8/ CUBE1,2,3 / 東京
大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) / 大阪
2020 個展「埋没する形象、組み変わる景色」青森公立大学国際芸術センター青森 / 青森
個展「途中は案外美しい」枚方市立御殿山生涯学習美術センター / 大阪
「整頓された混乱」gallery TOWED / 東京
「ICAPU 2020 (International Contemporary Art Project Ulsan)」Wall Gallery / 蔚山・韓国
2019 「飛鳥アートヴィレッジ2019 回遊」/ 奈良県立万葉文化館 展望ロビー / 奈良
ワークショップ・展示「いろんな道具で描く、どこまでも長く、ずっと続く絵」トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー / 東京
「ゆいぽーと アーティスト・イン・レジデンス 招聘プログラム2019春季」成果展 ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター) / 新潟
2018 「Where are you taking us to?」 Space one / ソウル・韓国
「絵画の現在地」500m美術館 / 北海道
ワーショップ成果展「モノクロームレクリエーション」神戸アートビレッジセンター / 兵庫
2017 個展「□△も積もれば◯となる」 あまらぶアートラボ(A-Lab) / 兵庫
下町芸術祭2017「Dialogue on the Borderline」 駒ケ林町1丁目南部長屋 / 兵庫
個展「黒をめぐる話」 新潟市新津美術館 市民ギャラリー / 新潟
「群馬青年ビエンナーレ2017」 群馬県立近代美術館 / 群馬
<近年の主なレジデンス>
2020 「OPEN CALL: CALL for OPEN」青森公立大学 国際芸術センター青森
2019 「飛鳥アートヴィレッジ2019」 奈良県明日香村
「ゆいぽーと アーティスト・イン・レジデンス 招聘プログラム2019春季」 ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)
2018 西インドの工房を調査 (Maharana studio, Swami Art, ジャイプールの木版更紗工房など)
2015,2018 「さっぽろ天神山アートスタジオ」北海道